フリーのhdr素材 - openfootage
というサイトを紹介します。以前どこかで知ったのですが、高解像度のHDRIが置いてあります。
横10650ピクセル縦5325ピクセルです。
紹介が遅れた理由は以前の32bit環境でこの画像を使いレンダリングするとメモリが足りなく落ちていました。
現在vista64bitをインストールし試しにレンダリングしたら無事にレンダリングできました。
レンダリング速度は遅くはないのですが、サムネイルの表示に時間がかかりました。
CGでの64bitの利点はメモリの制限がより緩和されることが一番に挙げられるかと思います。
vistaの評判は発売してから色々聞きましたが、良い評価は一度も聞いたことがありませんでした。
いまさらながらに自分で実際に触ってみた感想は、意外と良いじゃない。というものです。
聞いていた評判が悪かったのでマイナスからはじめたから、という理由もあるでしょうが
不思議と動作が軽いです。
まだインストールしたてで、余計なものがあまり入っていない、というのもあるかと思いますが
実際にOE-CAKEなどを使って物理計算させるとXPで使っていたときよりも目に見えて速いです。
全体的に動作が速く快適に感じます。なぜでしょうか?不思議です。
ちなみにXSIをインストールしようとしたのですが、あいにく32bit版しかダウンロードしていなかったので
64bit版を探してみましたが、見つかりません。
avidの時はユーザーアカウントがあればいつでもダウンロードできたのですが、autodeskになるとどうなるのでしょうか?
現在問い合わせ中ですが5Fndなのでまともに答えてもらえるか少し不安です。
フォトショップはまだ入れてませんが、あれだけメモリを食うツールこそ64bit版が欲しいところです。
もはや買うこともままなりませんが、、
では、今回はこの辺で。
コメントする
トラックバックする
トラックバック用URL: