Unity3D – 10
なんだかんだと試行錯誤しています。
地形作成ツールと競うように作っています。
地形作成ツールの良い点は作成が楽なのとインスタンスで草や木を作ることが出来ることです。
やっていると、それで良いじゃない。ともおもうのですが、物が自由に置けない。
というか、決まった場所に置けません。
プロ版では地形のエクスポートが出来るのか、CGツールとの連携も出来るようです。
それが地形作成ツールを使わない一番の理由なのですが、
やっぱり草が動くとそれだけで臨場感が出ますし、色々と便利です。
なので悔しいから地形作成ツールでできないと思われるノーマルマップの適用を試してみました。
色々とやっているうちにノードが大変なことになってしまいました。
尚且つ、作りながら試しているので自分でも何が何やら良く分からなくなる始末です。
さすがにこれだけノードが増えると軽い。というわけにはいかないかと思います。うーん、悔しいなぁ。
しかも大して良くはなっていない。いや、全く良くはなっていない。と言って良いかと思います。
地形作成ツールで作ってヘイトマップを出力して大体の感じで作っていったほうがまだ増しなのかも知れない。
そんなことを考えてしまいます。
そういえば、ゲームを良くやる人に海外と日本のゲームの違いを聞いてみましたが、一番差を感じる部分はロード時間だ。と言っていました。
一番根本で一番大事なところですね、、それは駄目だ。と率直に思ってしまいました。
コメントする
トラックバックする
トラックバック用URL: