Maya Script Python スムーズメッシュプレビューをXSI風に使う
Mayaのスムーズメッシュプレビューという機能がメッシュのアトリビュートにあるかと思います。
ホットキーで「1」,「2」,「3」がデフォルトで割り当てられている機能です。
modoでは「TAB」キーでSDSとポリゴンを切り替え、その後「+」「-」でディビジョンレベルを変更します。
XSIでは「+」キーでポリゴンからSDSに切り替わり、その後「+」を押すほどにレベルが上がり、「-」でレベルが下がります。
Mayaでは「3」でスムーズメッシュプレビューに切り替わり、「1」でポリゴンに戻します。「2」はケージ表示になっています。
アトリビュートエディタを開かないとレベルは変わりません。
意味がわかりません。
なので、作りました。
import maya.cmds as cmds [ cmds.setAttr(x+".smoothLevel",cmds.getAttr(x+".smoothLevel")+1) if cmds.getAttr(x+".displaySmoothMesh")>0 else cmds.setAttr(x+".displaySmoothMesh",2) for x in cmds.ls(sl=1,o=1)]
まずはXSIの「+」キーです。メッシュを選択し(複数可)、実行するとスムーズメッシュプレビューになります。
スムーズメッシュプレビューを選択して実行すると、レベルを1上げます。
import maya.cmds as cmds [ cmds.setAttr(x+".smoothLevel",cmds.getAttr(x+".smoothLevel")-1) if cmds.getAttr(x+".smoothLevel")!=0 else cmds.setAttr(x+".displaySmoothMesh",0) for x in cmds.ls(sl=1,o=1)]
でこちらは「-」キーバージョンです。
実行する度にレベルを1つずつ下げます。
ただそれだけです。
※追記2012/7/11
Mayaコマンドの読み込みがなかったので追加しました。
12.07.11 @ 8:53 AM
Maya でも Page Up キーと Page Down キーでレベル変更できますよー
12.07.11 @ 10:54 PM
コメントありがとうございます。
本当ですね、、確かに出来ました。
Mudboxと同じ操作なのですね。
ありがとうございました。