レビュー - modo実践チュートリアルビデオ インテリア編
早速忘れないうちにレビューを書きます。
ちなみにその日うちだか、日をまたいでか、それ程時間がかからずにダウンロード出来ました。
さすがに自動でした。
まだ全部は見ていないのですが、あらかた見ました。
外観パースの時よりも時間は少ないですが、若干速いペースで進んでいるかと思います。
モデリングに関しては、さすがです。
こんな使い方もあったか。と感心させられます。
特に初めて使われる人はこういった、ロジカルできちんとしたモデリングから入ると、
その後の進みが早いような気がします。
modoの機能が遺憾なく発揮されております。
そして、今回はそれでもモデリングは、そこそこ、といった扱いのようですが、メインはレンダリングです。
くどいようですが、モデリングだけでもやはりすごいです。
レンダリングに関しては、401 Rendering Techniquesの英語が分かればなお理解が深まるのだと思いますが、
今回初めて知ったことがたくさんありました、、
パラメータの調整は、なんとなくで行っておりましたが、やはりきちんと理由があります。
ソフト自体、人が作ったものなので、当たり前の話といえば当たり前なのですが、、
どのように学ばれたのか、分かりませんが、modoでレンダリングをするのであれば必須のチュートリアル、と言えるかと思います。
今まで無闇に値をいじってレンダリング時間を無駄に伸ばしていたことを痛感させられました。
付属で付いてくるスクリプトが入っていなかったので、Marsのfaqページを見たら、早速アップされておりました。
なんだかんだと、営業妨害というより、営業をしているようになってしまいました。
コメントする
トラックバックする
トラックバック用URL: