モデルの調整01
作業に時間をとってしまい、更新がままなりません。
モデリングの調整をしています。
いや、テクスチャの調整もしています。
そういえば、前回のシーンでようやくディレクショナルライトを使うのをやめました。
キーライトに大してこだわりを持っていなかったのですが、
試しにスポットライトにしてみました。
立体感が出ました。
modoでは、ディレクショナルライト以外は距離により強さが変わるようです。
通常の3Dツールであれば、ライトのフォールオフを使わない限りはライトの強さは一定です。
そのフォールオフに「累乗」もしくは「指数関数」といったものを適用すると自然界の光と同じように、
反比例曲線を描き、減衰してゆきます。
modoではデフォルトでそうなっているようです。
これがディレクショナルライトでのライディングです。ライトの強さを合わせるのは難しいです。
見てのとおり、日光限定のライトです。
ZBrushで編集すると、細かい形状も難なく作ることができますが、大きな形が崩れがちになります。
他のツールでは細かい形はポリゴンを割らなくては作られませんが、大きな形は保てるかと思います。
どちらも腕次第ですが。
細い筆と太い筆の違いのようなものはあるかと思います。
バンプの具合が難しい。
全て2048ピクセルでテクスチャを描いておりますが、バンプは4096にしようか、と思案中です。
コメントする
トラックバックする
トラックバック用URL: