女性キャラクターの作成26 - StudioMOMO
思えばこのタイトル、久しぶりに使いました。
まだ、やっております。性懲りもなく。
こんな感じです。
主にテクスチャの修正です。ディフーズとsssです。
何が正解なのか正しいのか、さっぱり分かりません。
元々そんなものは無いと思ってはいるのですが、
何かしっくり来るものを未だ探しております。
いっそうのことリアル路線を行ったほうが良いのか、などとも思います。
まぁ、そんなことはさておき。
StudioMOMOという古くからある日本のCGコミュニティーに絵を投稿してみました。
(このページを見られる方で知らない人はいないと思いますが…)
ずいぶん前からお世話にはなっているのですが、書き込んだこともありません。
なんだか緊張しました。
しかし、最近はずいぶんと活気がなくなっているのを感じます。
以前は書き込みが毎日たくさんあって日本語でCGの知識を得られる格好の場だったのですが、
最近は閑散とした印象を受けます。時代の流れでしょうか。
今回思ったことをひとつ。
以前からこのブログで環境光をいかにすべきか、ということをしつこく書いてきましたが、
今回は併用、という形を取ってみました。
どういうことかといいますと、シェーダツリーの「Environment」にhdriを読み込み、
それの透明度を70%、上限値を70%(下限値も少しあげたりもしてみましたが最終的には戻しました)
に設定し、hdriの効果とその下の「Environment Material」のカラーが混じるようにしてみました。
自分ではそれぞれのニュアンスが程よく混じって具合良くなったように思っているのですが、
いかがなものでしょうか?
レンダリングは30分くらいです。
では、今回はこの辺で。
コメントする
トラックバックする
トラックバック用URL: