フレッシュプリキュア - 03
UV展開です。
恐ろしく地味です。modoのUV展開は他ツールに比べ圧倒的に楽ではあるのですが、
ゲーム的なUV展開というものはそういった便利ツールでも中々カバーできないものがあります。
結局地道に進むしかありません。
モデルで色々作りましたがテクスチャでやることにしました。
そういえば変身するときに使う道具を作るのを忘れていました。
まだ作っていません。
話は変わってZBrush3.5r3が出るそうですね。
ZBrushはずいぶん前からアップグレード無料を謳っています。
一体どういった経営体制をとっているのか不思議になります。
円高の影響もありPixologicで直接買うと5万円くらいで買うことができます。
日本の代理店を通すと9万円くらいになります。
どういったことなのでしょうか?
modoは日本の代理店を通しても1万円くらいしか変わらない上、
ローカライズも行われています。
不当にぼったくっている、としか思えませんが、いかがなものなのでしょうか?
ZBrushもここまで進化を遂げこの価格となるとその他のスカルプトツール、
Modboxや3Dcoatとかなりの差を付けるのでしょうか?
うーん、気持ちが揺れ動きます。
モニタの3D化がかなりのペースで進んでいるようです。
それとツールの融合が近い将来来るのではないでしょうか?
次はデバイスの3D化でしょうか?やはりグローブでしょうか?
近未来です。
行く末を傍観するしかありません。
では、今回はこの辺で。
コメントする
トラックバックする
トラックバック用URL: