SSSの研究 - 04
日毎に微妙に変わって行きます。
去年も同じようなことをやっていたような気がします、、
バンプマップを適用しました。
全てのマップが中途半端な状態で進んで行きます。
バンプマップを適用するとどうしてもカサカサした感じになりますね。
スペキュラマップもあわせて調整する必要があるようです。
やはりとりあえずでも全ての要素を入れて確認しながら勧めるのが良いかと思います。
そういえば、modoを自宅と職場で使っておりますが、
職場では16スレッド使えます。なのでレンダリングも早く、自宅の4コアの物と比べると
約4倍は早いです。そのまんまですが、それもまたすごいです。
10年以上前はマルチプロセッサといってもせいぜい20%くらいのスピートアップでした。
マルチスレッドの技術もずいぶん進化したものです。
しかし、32bitであるがゆえか、動作が不安定な事があります。
スペキュラマップをプレビューウィンドウを出しながら描いていると大抵落ちます。
自宅でも32bitの時は同じ症状でした。そして何かと落ちます。そんなに頻繁ではないのですが、
プレビュー、テクスチャ周りで良く落ちるように思います。
64bitではそういったことは今のところありません。
ちなみに今回のレンダリングは32分です。
うーん地味に増えてきています。まだまだ何に、、
では、今回はこの辺で。
コメントする
トラックバックする
トラックバック用URL: