modo UserGroup Tokyo
modo UserGroup Tokyo
少し前に知ったのですが、あったのですね。失礼しました。
勉強会、いいなぁ、、でも行けない。残念。
今度の勉強会はhidiさんも来られるそうで、羨ましいです。
銀座のアップルストアで開催されていたセミナーも参加したかったのですが、無理でした。
そういえば、modo501で画像ブラシの画像を読み込もうとすると落ちます。sp3でもsp4でも落ちます。
sp4の日本語版はいつになるのでしょうか?知らぬ間にもう出ていたりするのでしょうか?良く分かりません。
大したバグフィックスでもなさそうなので、まぁいいや。
うーん、modoでペイント機能を使っているのは自分くらいなのだろうか、と不安になります。
もっとペイントの機能が充実してくれるととても助かります。
最近暇を見つけて武田邦彦さんのページを読んでいますが、まだ半分ちょっとくらいです。
物凄い文章量、そして情報量です。
まさしく、ホンマでっか!?と言いたくなるような事が沢山あります。
そのあたりも含め今度書いてみたいと思います。
CGの事を記事にするべきなのでしょうが、今丁度仕事と趣味が重なってしまって、中々情報を出せません。
違う形にして出してゆこうと思います。ZBrushの本も買って進めているので、やりたいことは山ほどあります。
中々、楽しくて苦しい。
11.08.26 @ 10:47 PM
はじめまして。
技研さんのblogいつも参考にさせて頂いております。
これからもちょくちょく勉強会やっていきたいと思いますので
お時間ありましたら是非とも下さい。
11.08.26 @ 11:37 PM
↑あ、うち間違えました。
誤)お時間ありましたら是非とも下さい。
お時間ありましたら是非ともご参加ください。
11.08.27 @ 9:17 PM
返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。
コメント、ありがとうございます。
参考だなんて、すみません、大した情報がありません、、
いつか勉強会に参加させて頂きたいと思っております、その時は何卒宜しくお願い致します。