MODO701 – GoZ
MODO701でGoZを使っていると、複数のアイテムが正しくZBrushに持って行けませんでした。
GoZをデバッグモードで使ってみても取り立てて問題は無さそうに見える。
よくよく考えてみると、いつも同じような名前、デフォルトのままで送っていた。
で、キャッシュを消して再び挑戦するとうまく行った。
701でも問題なくGoZは使えるようです。
で、3DcoatとZBrushとMODOを連携させてデータのやり取りをしてみる。
QRemesherで適当にリトポした元のモデル、約3千ポリゴン。
これを3DcoatにAppLinksで持ってゆく。
オートリトポした後、少し修正。
ZBrushでMODOにGoZでモデルを持って行き、3Dcoatでリトポしたモデルに差し替えて、
GoZでZBrushに転送。
大体問題ない。スケールもきちんと合っている。
ただ、レイヤーは消えてしまった。
ポリゴン数約千。
コメントする
トラックバックする
トラックバック用URL: