modoスクリプト 01
Learning modo-blogさんで紹介されております。
グリッドのオンオフのスクリプトについてです。
こちらも地味に便利です。XSIでは「g」だけで出来るのでそれもまた便利なのですが。
記事を読むと日本での販売元のmrasさんの方が作られたそうです。
スクリプトでツールにアクセスできるのは便利なことなのですが、
色々なツールでやっていると混乱しますね、、
ちなみにそちらで紹介されているスクリプトを元に
もっと地味な、スクリプトを用意しました。
#perl lx("select.viewport fromMouse:1"); if (lxq("viewport.3dView showSelections:?") == 1){ lx("viewport.3dView showSelections:0"); }else{ lx("viewport.3dView showSelections:1"); }
選択範囲の表示と非表示です。
ペイントなどでこれまた地味に活躍します。
範囲を限定したペイントが出来ます。
マスキングをしているようです。
modoはスクリプトのテストが容易でないのが欠点です。
XSIやMayaがその点優れているから欠点に思うのだと思いますが、
同じようなシステムをぜひ作って欲しいです。
そうすればもっと気軽にスクリプトで遊べます。
出来ればショートカットの登録やメニュー周りの作り方も楽になって欲しいものです。
なんだか要望ばかりになりましたが、、
パクリだらけのスクリプトで申し訳ない限りです。
備忘録的に乗せさせていただきます。
コメントする
トラックバックする
トラックバック用URL: