PS Script JavaScript ZBrushのBPRレンダリングのコンポジット その2
otherDoc.sort(function(a){return(a.name.indexOf("Light")!=-1) ? 1 :0;}) otherDoc.sort(function(a){return(a.name.indexOf("Shadow")!=-1) ? -1 :1;}) otherDoc.sort(function(a){return(a.name.indexOf("AO")!=-1) ? -1 :1;})
JavaScriptのソートについて調べていると、色々と見つかりました。
で、一応コードだけ書いておきます。
30行目あたりに挿入すると使えるかと思います。
何をしているかというと、
ファイル名に「Light」があればレイヤーが上の方になります。
「Shadow」が含まれていれば下の方になります。
「AO」があれば一番下になります。(「Render」に元々入っている背景レイヤーの上)
ただ、これだけだと数字が書いてある場合にその数字に従ったソートはしてくれません。
最後にもう一つ関数を作って処理すればいいかと思いますが、めんどくさかったのでやめておきました。
なので、数字の並び替えは手で行なってください。
どっちにしろ、手でやるのであれば、こんなソートも必要無いように思います。
大した労ではないので、とりあえず良いだろう。というくらいの気持ちです。
なるほどねぇ、無名関数って、こんな時に使うのですね。
まだまだ勉強が足りないなぁ。
コメントする
トラックバックする
トラックバック用URL: