フレッシュプリキュア - 05 - Windows7のタブレットデバイス
びっくりするくらい順調に行っておりません。
色々と環境問題に悩まされる日々が続いておりました。
環境問題といっても地球規模でなく、自宅PC規模の問題です。
まずはタブレット、どうもwin7からタブレットPCに標準で対応できるように色々とOS側で勝手にやってくれています。
ありがたく言っているのではなく、完全に皮肉です。
余計なお世話です。やめてほしい、、
ネットで調べると、
管理ツール>サービス>Tablet PC Input Serviceを無効にする。
スタートメニューの検索入力欄でgpedit.mscと入力してローカルポリシーエディタを起動し、
ローカルコンピューターポリシー→ユーザーの構成→管理用テンプレート→windowsコンポーネント→Tablet PC→カーソル とたどり
『ペンのフィードバックをオフにする』を有効にする。
という二点を行えば解決できることを知り、解決しました。
これはをしないとmodoでタブレットのボタンでブラシサイズを変更しようとするときにもっさりします。
頻繁に使う機能だけに少しの違いで大きな差が出ます。
しかし、modoがいけないのか自分が持っているインティオス2がいけないのか、動作が安定しません。
結構落ちます。
使っているテクスチャをpsdからtgaに変更したところある程度回避できました。
しかしどうも当初予定していたフォトショップとmodoの連携で作ってゆくやり方は無理そうです。
下手をするとマップ一枚使って力業で書き込んでゆくしか方法がないのかもしれません、、
そしてXSIです。
XSI5Fndはwin7に完全に駆逐された観があります。
なんと言ったらいいのでしょうか。完全に挙動不審です。
同じコマンドを実行しても出来るときと出来ないときがある。
何だか素人っぽい事をいっておりますが、本当にそんな感じです。
そして突然落ちます。
挙句、起動して何もなかったかのように終了しています。
トリプルブートの環境なのでXSIを使うときはXPを使います。
vistaでも少し挙動不審です。64bit環境で32bitアプリケーションを使っているからでしょうか?
うーん、振り回されっぱなしです。
UVを修正しながらテクスチャをちょくちょく描いています。
今週いっぱいでモデルを完成し、来週でリグ、後モーション。といった感じでしょうか?
やはり二体は無理のようです。残念です。
今回は愚痴ばかりの記事となりました。
コメントする
トラックバックする
トラックバック用URL: