Unicode
新しくプロジェクトを作成するに当たって、
一応Unicodeでの開発も出来るようにしておこうと思いちょっと検証。
使用ツールはVisual C++2008、
やることは以下の通りです。
・プロジェクト→プロパティ→構成プロパティ→文字セット を “Unicode 文字セットを使用する” に設定
→ UNICODE, _UNICODE の定義がコンパイラに渡される
*VisualC++2008でプロジェクトを新規で作成するとデフォルトでこの設定になっているようです。
・char の代わりに wchar_t を使用
・文字列定数には頭に L をつける
ソースコードはこんな感じです。
|
UTF-8の場合はBOMが無いと文字化けするようです。
ページ: 1 2
コメントする
トラックバックする
トラックバック用URL: